DrawP の扱えるデータ形式

DrawP はあらかじめ計算,または測定されたパターンのデータを描画する ツールですから,それらのデータがファイル形式になっている必要があります. データの形式はアプリケーションによって様々ですが,DrawP では 以下の三つの形式に対応しています.

  1. Gnuplot 形式
  2. CSV 形式
  3. HP-IB 形式
簡単にそれぞれのデータ形式について説明します.


1.Gnuplot 形式

最もシンプルであると思われる, スペース(空白)区切りで,角度によって昇順に 整列されているデータ形式です.Gnuplot で使われているデータ形式と 同じなので,本マニュアル中では Gnuplot 形式と呼ことにします.

データの例を以下に示します.
         -90 0.000000 -40.000000 0.000000 -40.000000 
         -80 -0.132750 -15.213694 -0.265501 -30.427387 
         -70 -0.539812 -9.322530 -1.079624 -18.645060 
         -60 -1.248612 -6.022926 -2.497225 -12.045853 
         -50 -2.313759 -3.840300 -4.627518 -7.680601 
         -40 -3.836946 -2.316121 -7.673892 -4.632242 
         -30 -6.018044 -1.250240 -12.036087 -2.500480 
         -20 -9.314785 -0.540838 -18.629572 -1.081676 
         -10 -15.197732 -0.133246 -30.395464 -0.266494 
           0 -40.000000 0.000000 -40.000000 0.000000 
          20 -9.319212 -0.540251 -18.638424 -1.080502 
          30 -5.516035 -1.431501 -11.032069 -2.863002 
          40 -3.838863 -2.314771 -7.677726 -4.629541 
          50 -2.069539 -4.212862 -4.139078 -8.425725 
          60 -1.249542 -6.020136 -2.499084 -12.040272 
          70 -0.540398 -9.318107 -1.080795 -18.636215 
          80 -0.133034 -15.204568 -0.266068 -30.409136 
          90 0.000000 -40.000000 0.000000 -40.000000 

2.CSV 形式

Gnuplot 形式とデータの並びは同じですが,その区切りがスペース(空白) ではなく,カンマ( ,になっている データ形式のことです.一般にこのようなデータの形式は CSV 形式 と呼ばれます.

データの例を以下に示します.
         -90,0.000000,-40.000000,0.000000,-40.000000 
         -80,-0.132750,-15.213694,-0.265501,-30.427387 
         -70,-0.539812,-9.322530,-1.079624,-18.645060 
         -60,-1.248612,-6.022926,-2.497225,-12.045853 
         -50,-2.313759,-3.840300,-4.627518,-7.680601 
         -40,-3.836946,-2.316121,-7.673892,-4.632242 
         -30,-6.018044,-1.250240,-12.036087,-2.500480 
         -20,-9.314785,-0.540838,-18.629572,-1.081676 
         -10,-15.197732,-0.133246,-30.395464,-0.266494 
           0,-40.000000,0.000000,-40.000000,0.000000 
          10,-13.642674,-0.191901,-27.285349,-0.383801 
          20,-9.319212,-0.540251,-18.638424,-1.080502 
          32,-5.516035,-1.431501,-11.032069,-2.863002 
          40,-3.838863,-2.314771,-7.677726,-4.629541 
          50,-2.069539,-4.212862,-4.139078,-8.425725 
          60,-1.249542,-6.020136,-2.499084,-12.040272 
          70,-0.540398,-9.318107,-1.080795,-18.636215 
          80,-0.133034,-15.204568,-0.266068,-30.409136 
          90, 0.000000,-40.000000,0.000000,-40.000000 

3.HP-IB 形式

計測器の世界では Hewlett-Packerd(HP) 社の製品は非常に有名です. 「計測器なんて縁がない」という方でも GP-IB という単語を聞いたことがある のではないでしょうか?

HP の製品の一つに,電波暗室でアンテナの指向性を測定する際に用いられる ネットワークアナライザ HP-8530A があります.DrawP が採用している HP-IB形式はこのネットワークアナライザの出力に特化していますので, 他のネットワークアナライザでは使用できないものと思われます.
データは,大きく分けてヘッダ部分とデータ部分からなります.ヘッダ部分は データの情報を含んでおり,データ部分は測定値(複素数)の実数部と虚数部が カンマで区切られています.

データの例を以下に示します(途中省略してあります).
        CITIFILE A.01.01
        #NA VERSION HP8530A.01.60
        #NA TITLE 
        NAME DATA
        #NA REGISTER 2
        VAR ANGLE MAG 181
        DATA P[2] RI
        SEG_LIST_BEGIN
        SEG -90.0  90.0 181
        SEG_LIST_END
        #NA CW_FREQ 6000000000
        COMMENT       YEAR MONTH DAY HOUR MINUTE SECONDS
        CONSTANT TIME 1996   07   01  17    12    55.0
        BEGIN
        1.77589E-1,-0.52124E-1
        1.76055E-1,-0.17860E-1
        1.65779E-1,0.05233E-1
        1.48765E-1,0.35850E-1
        1.27670E-1,0.58006E-1
        9.99832E-2,7.94029E-2
        7.72628E-2,8.90388E-2
        4.64019E-2,9.95369E-2
        2.14004E-2,1.01219E-1
        -0.17967E-2,9.81102E-2
        0.53367E-1,-1.99272E-1
        0.01960E-1,-1.92634E-1
        -0.50422E-1,-1.75369E-1
        -0.92338E-1,-1.4814E-1
        -1.23348E-1,-1.13861E-1
        END
これら全てのデータ形式に共通するのては,行頭に "#" がある場合, その行はコメントアウトされていると見なして読み込まず,空行も同様に扱う という点です. なお,データ形式はここに記述されているもの以外は一 切使用できません.

"DrawP の扱えるデータ形式" おわり


インデックス
  1. DrawP の扱えるデータ形式(このページ)
  2. データの読み込みとグラフの描画
  3. グラフ形式の選択
  4. 描画データの処理
  5. 指向性グラフの出力
  6. オプション
  7. ショートカットキー一覧
  8. バグ報告,並びに最新版の入手方法
  9. 今後の予定
[ DrawP ホームページへ| 植田のホームページへ]

Copyright (C) 1997 UEDA Hiroyuki. All Rights Reserved.